カリキュラムは
全3ステージ!
講師は
現役のプロ
週1回の
全体講義!
同じ目標を持つ
仲間
ロゴ・名刺制作も!
9つの学習カテゴリ!
全国各地の
仲間と学ぶ!
フリーランスに
特化!
120本以上の
動画教材!
受講生限定
イベント!?
個性豊かな仲間
プロへの第一歩
気軽に話せる
講師
能動的な
学習スタイル!
活発な
情報共有や交流!
プロ視点の
フィードバック
営業から
納品まで!
メンバーだけの
SLashラウンジ!
ニーズに合わせた
全体講義
楽しく効率的に!
ステージごとの
個人面談
実践中心の
カリキュラム
チームでの
制作活動
オリジナル
動画カリキュラム
6ヵ月で
本質的な成長を!
オンラインで
24時間繋がれる!
講師との
距離が近い

第1期受講生に聞いた!

心動かされたポイントは?

Slash第1期生に、SLashのどんなところに共感したのか、なぜ共感したのか聞きました。

個人事業主
鯨井 美穂

クリエイティブが好きな
講師の元で学べる

Web制作を学んでいく過程で、プロの世界の考え方を知らないとこの業界に入るのが申し訳ないと思うようになりました。だから、SLashの「知識よりも思考を」という考え方に共感しました。

また、全体講義や日々の会話から、講師2人の『作ることが楽しい』『作ることが好き』という思いが伝わってきます。最初にweb制作を始めた時のこのワクワク感を、講師はずっと持っているなと強く感じました。

会社員&個人事業主
Yuki Hashizume

Webクリエイターとしての
あり方に共感

一番最初にSLashに惹かれた理由は、講師2人が考えているwebクリエイターとしてのあり方です。お客様が第一で、ベストを提供するという姿勢に強く共感しました。講師お二人の実績を確認できたのも、受講を決めた理由の一つです。

講師からだけではなく、同じ受講生から学ぶことも多いです。カリキュラムや日々の学びを通して成長した第1期受講生と一緒に、今後制作をやっていけたらとても楽しそうだと思っています!

個人事業主
宮本 タカ史

どうあるかという新たな視点

初学者ともプロとも言えないそんなあなたにというキャッチコピーに惹かれて受講を決めました。SLashに出会う前は知識や技術、やり方が大切で、それを集めることが勉強だと思っていました。

しかし、講義や芦沢さんや荻野さんとの日頃の会話のなかで、知識よりも思考が、技術よりも経験が、やり方よりもあり方が大切だという、新たな視点を得ることができました。

多くの1期生が共感した、
SLashのミッション・理念とは?

6ヶ月間でミッションや理念が体現されていた出来事がたくさんありました。ここで改めて、多くの受講生が共感したSLashのミッション・理念を紹介します。

ミッション

自らの思考や行動によって
新しい価値を想像し
自主的かつ継続的な経済活動を
行えるクリエイターを育成する

生き方や働き方が多様化するこの時代で、様々な課題や問題を抱えるこの世の中で、や社会に幸福をもたらす革新的な創造物を生み出す組織形成のため、また、高い思考力、行動力、そして人間性をもち、社会貢献性の高い活動を行う優秀なクリエイターを育成するためにSLashは存在します。

理 念

「知識」よりも「思考」を
「技術」よりも「経験」を
「やり方」よりも「あり方」を

答えを知っていることよりも、その答えを導く術(思考力)を持っていることに価値があり、技術を持っていることよりも、その技術を使って成し遂げたこと(経験)に価値がある。仕事は、人と人との繋がりの中でしか生まれない。だからこそ、「どうやるか(簡単に真似できる無数の手段)」よりも「どうあるか(絶対に真似できない唯一無二の存在)」で人の心を魅了する。

想いに共感したら、
まずは第2期募集説明会へ

SLashの思いに共感して、受講を決めたSLash1期生。たった26人だけれど、同じ志を持つ仲間と出会うことができました。同じ思いや志を持つ仲間だからこそ、悩みを打ち明けたり情報を共有したりできる。そしてなにより、同じ思いや志を持つ講師から教えてもらえることは大きな学びになります。

講師が言うことが
全て正しいわけじゃない

ogino

誰かの意見や答えをすべて鵜呑みにするのではなく、自分の頭で整理し思考することを大切にする指導を行っています。逆に僕らが受講生から教えてもらうこともあれば、受講生の意見を受け入れることもあります。お互い対等に尊重し合える関係を築きましょう!

たった一瞬の笑顔や
「ありがとう」のために

ashizawa

「気軽に稼げて嬉しい」「自由に働けて楽しい」そんな喜びも素敵ですが、「お客さんが“ありがとう”って笑ってくれた」たったそれだけのことに、どれほど自分の心が満たされるかをたくさんの人に経験してほしいです。

技術よりも
人としてのあり方を

ashizawa

確かに知識や技術をたくさん持っていることも大切ですが、人としてのあり方も大切です。お客さんが本質的に求めているのは「スキルがある人」ではなく「不安を解消してくれる人」。多少、知識や技術が劣っても、礼儀正しく、コミュニケーション力があり、愛想もよい人間の方が一緒に仕事をしたいと思われることが多いと思います。

正解はない
答えは自分で見つける

ogino

僕たちがフィードバックをすると、それがすべて正しいと思ってしまう方は多いです。ですが、SLashが何より大切にしているのは思考と経験です。講師が与えるのは答えではなくヒントです。自分の頭で考えて、自分なりの答えを導き出す姿勢を大事にしましょう。それこそがクリエイティブです。

悩みを解決するために
思考し想像する

ashizawa

世の中には多くの悩みや課題がありますが、既存のやり方や答えをなぞるだけの判断や行動が、それら課題・問題を解決する「新たな価値」を生み出すとは言えません。課題や悩みを解決するためには、思考力・想像力が大切です。課題や悩みを解決するために「思考力」や「想像力」を鍛えて世にないものを生み出すクリエイターになってほしいです。

ニガテにも
向き合う姿勢

ogino

フリーランスとして継続的に活動していきたい人にとって、制作スキルと同じぐらい営業力は大切です。また営業にはコミュニケーション能力が必須です。なのでコミュニケーションが苦手な人ほど、SLashの受講中においては他人との関わり合いから逃げずに、自分の魅力を他の受講生や講師にアピールすることに挑戦してほしいです。

自ら思考・判断し
行動することに価値がある

ashizawa

世の中は知らないことやわからないことだらけで、それらを自分で見極め判断することは難しく、またときに面倒なことです。他人に判断を委ねることで未知に対する不安や恐怖は一時的に回避できますが、それは根本的な解決や自身の本質的な成長には繋がりません。大切なのは、成功or失敗の「結果」ではなく、「過程」で自分がどのように考え判断し、行動したかということです。自ら経験するということが、成長においてとても重要な要素なんです。

地味で泥臭い仕事だからこそ、好きという気持ちが大切。

ogino

「◯ヵ月やればすぐに稼げる」「時間に縛られず自由に働ける」といった言葉をよく聞きますが、そんなに楽な仕事ではありません。常に学んでいかなければ周りに置いていかれるし、常に納品のスケジュールを意識して働いています。辛いときも多いです。それでもクリエイティブが大好きだから、この仕事を辞めたいと思ったことは一度もないです。そういう意味では、キラキラしているのかもしれません(笑)

好きだから
やり続けられる

ashizawa

この仕事が「楽に稼げる仕事」だなんて思ったことは1度もありません。身に付けないといけない知識や技術は挙げればキリがないし、移り変わりの激しい業界だから、常に自分の知識や技術をアップデートし続けなければいけません。毎日本当に大変だし、辛いことや苦しいことがたくさんあります。それでもずっとこの仕事をやり続けられるのは、楽だからじゃなく「好きで好きでたまらないから」です。

アウトプットして
経験を学べる

アウトプットして<br>経験を学べる

SLashは技術を習得する講義よりも、実際に何かを作りながら、わからないことを都度解決していくスタイル。(バナーやロゴ・名刺作成、やポートフォリオ制作など)技術よりも経験という理念が体現されていて、アウトプット力や思考力が鍛えられました!

ゲームを通して
思考力を鍛える!

ゲームを通して<br>思考力を鍛える!

コミュニケーションを取りながら思考力を鍛えることを目的として、ワードウルフというゲーム大会が開催されました。適切なアプローチで人狼を見つけだすためには、「~ということは~かもしれない!」という仮説立てをする頭の使い方や、怪しさを見逃さない観察力が必要です。人狼を見つけ出すことや、自分が人狼として勝つためにはどうしたらいいのかなど、みんなで笑いながら思考力を鍛える楽しいイベントでした。

自立や成長のために
苦手にも取り組む

自立や成長のために<br>苦手にも取り組む

ポートフォリオ制作に入る前、デザインツールに自信のない受講生が多かったため、ある受講生の方がAdobeXDについての講義を自主企画。多くの受講生が参加し、使い方を学びました。 「コーディングは得意だけどデザインは苦手」という受講生もいれば、その逆の方もいたので、それぞれの得意分野を活かし受講生同士でも助け合って、苦手なことを克服していきました!

人と人との繋がりの中でしか
仕事は生まれない

人と人との繋がりの中でしか<br>仕事は生まれない

SLashでは、まずはじめに人間力やコミュニケーション能力を磨く期間が用意されていました。Web制作の知識や技術・考え方だけでなく、プロとして独立した後の、お客様との関係性を築くことの大切さや営業力の必要性を学ぶことができました!

自分なりの答えへと
導いてくれるスクール

自分なりの答えへと<br>導いてくれるスクール

ある受講生の方は、ポートフォリオ制作で講師からのフィードバックを参考に、自分の中の譲れないこだわりも大切にしながら制作を進めていました。 フィードバックをそのまま全て受け入れるのではなく、自分なりの答えを見つけることが大切ということを学びました。

本質的な成長に
つながるかが大切

本質的な成長に<br>つながるかが大切

基礎テストにおいて「プレゼン中にメモを読みながら話しても問題ないか」という質問に対し、「本質的な成長や能力向上を妨げる学習の仕方や姿勢や、楽にクリアしようとする意識が良くない」と答えてくれました。講師は常に、私たち受講生の本質的な成長や能力向上を考えてくれていました!

プログラミングスキルをつけるための”考え方”を教えてくれる

プログラミングスキルをつけるための”考え方”を教えてくれる

全体講義でも数回プログラミングに関するテーマがありました。 SLashでは実際のプログラミングの組み方を1から学ぶのではなく、〇〇を実装したい→その方法を教えるという講義がありました。例えば、受講生のポートフォリオを例として実際にコーディングをしたり、プログラムを組むための考え方を学ぶ講義など。プログラミングスキルを身につけるための考え方の部分を教えてもらい、時には受講生が自発的に勉強会を開催して、能動的に学習していました!

仲間と共に
学び成長する

仲間と共に<br>学び成長する

基礎的なデザインツールの使い方やコーディングの方法は一人でもくもくと学んでいきました。でもSLash全体のカリキュラムとしては、ひとりでもくもく勉強するというよりも、プレゼン練習を受講生同士で行ったり、4人のチームでサイト制作を行ったり、受講生同士が協力し合って学んでいく環境でした!

受講生企画の
プレゼン練習会

受講生企画の<br>プレゼン練習会

「1stステージ」では、動画で学んだ基礎を「実際に人に伝える」というシチュエーションでアウトプットを行いました。私たち1期生の中にはプレゼンテーションを苦手に感じていた受講生も多くいましたが、受講生の呼びかけでプレゼン練習会が始まりました。練習会は徐々に広がり、3つの時間帯で開催されるようになりました。実際に人に話すことで、より深い理解を得られたと思います!

楽しく、論理的に
伝えることを学ぶ

楽しく、論理的に<br>伝えることを学ぶ

論理的に伝えることをゲームで学ぶ、ロジックナビゲーションというワークショップがありました。決められたルールに従ってナビゲーターが指示を出し、その指示を元にイラストレーターが絵を描きます。 ナビゲーターの役割では、自分の説明に主観が混じってしまったり、詳しく説明しているつもりでも不足していたり。論理的に正しく伝えることを楽しく学べた全体講義でした。

知識は大切だけど
思考力はもっと大切

知識は大切だけど<br>思考力はもっと大切

1stステージで閲覧する動画カリキュラムでは、ただ動画を見て知識をつけるだけでなく、そこで得た考え方や教養を自分の頭で理解し、自分の中に落とし込めるような構成になっていました。さらに学んだ内容をプレゼンテーションでアウトプットし、人に分かりやすく「教える・伝える」ことを経験しました。

新しい価値の
創造とは?

「やり方」よりも
「あり方」とは?

知識や技術より
大切なものとは?

Web制作は
楽に稼げる?

SLashは手取り足取り
教えてくれる?

"自分のペース"では進めないカリキュラム?

Web制作スキルが上がれば、仕事をもらえる?

受講期間の6カ月で
プロになれる?

SLashに
ロードマップはある?

なぜ少人数制なの?

「クリエイター」を
育成をするワケ

誰かを感動させたい

1
同じ志を持つ仲間の言葉
僕はWeb制作を通して自分が作ったもので「誰かを感動させたい」、「誰かを幸せにしたい」と思っています。SLashには、純粋に制作が好きで活動している方や、お客さんの笑顔のためにWEB制作を学んでいる方が多く、自分と価値観の近い仲間と出会うことができました。

喜んだ顔や
笑顔が見たい

1
同じ志を持つ仲間の言葉
自分のデザインや写真などのクリエイティブによって、誰かの笑顔を見たくて、誰かに喜んでもらいたくて、この道を進んでいます。

好きな事で
誰かを応援したい

1
同じ志を持つ仲間の言葉
自分が好きな「つくる」という手段で、誰かを応援できるクリエイターになりたいです。好きな人たちに胸を張れる自信を持ちたい、そのために私自身が誰かにとって「必要な力」でありたいと思います。

お客様の課題を
本質的に解決したい

1
同じ志を持つ仲間の言葉
誠実でありたいです。自分の悩みを、まるで自分ごとのように一緒に考えてくれるような、そしてお客様の課題を本質的に解決できるWeb制作者になりたいです。そして、あなたと一緒にできてよかったと思ってもらいたいです。

お客様の未来の
お手伝いがしたい

1
同じ志を持つ仲間の言葉
情報を発信する側と受け取る側のコミュニケーションのひとつとして、私はWebデザインの力を信じています。魅力が正しく伝わることで、お客様(クライアント)とその周りの人たちの未来が明るくなるお手伝いがしたいです。

好きな事を通して人と繋がり、役に立ちたい

1
同じ志を持つ仲間の言葉
自分の好きなことであるWeb制作を通して、困っている人の役に立ちたいと思っています。