Q & A

Q&A

100個のQ&A
徹底的に不安を解消
QUESTION AND ANSWER

SLashについて

少人数制のため、同じ期のメンバー同士は「クラスメイト」という感覚が強く、メンバー同士の仲も非常に良いのが特徴です。多くのメンバーが「誰かの力になれる存在でありたい」という共通の思いを持っていますので、声をかけるとみんなが気さくに会話をしてくれます。

「挑戦すること」をとても前向きに捉え応援してくれる、学ぶ場所としては最高の環境や雰囲気を持ったスクールです。
最も大きな違い(特徴)は、豊富な経験や高いスキルをもち、現在も第一線で活躍しているプロの講師が、受講生一人ひとりに時間をかけ直接対話型式で行う「フィードバック」です。

受講生それぞれの性格、希望のキャリア、スキルレベルをしっかりと把握したうえで、その人に最適な指導を行うSLashのフィードバックは、それだけで「受講する価値がある」と言っていただけるほどの高い品質を誇ります。他のスクールでは簡単には真似できないSLash最大の魅力のひとつです。
受講生がプロとして現場で十分に通用するスキルを習得できるよう、限りなく実務に近い環境で学習する機会を提供すること。また、ふたりの講師が、誰よりもこの仕事に対し情熱を抱き、誠実に向き合い指導に当たることです。
「Webサイトを作るだけではなく、仕事にするために必要なことが学べる」「動画教材や書籍では学びづらい“考え方”や“経験”を得られる」「現役プロクリエイターといつでも気楽にコミュニケーションが取れる」「同じ志を持った仲間と切磋琢磨しながら成長できる」こういった環境やカリキュラムが、SLash独自のメリットです。
最も大きなリニューアルポイントは、実践的な「ディレクション」も学べるカリキュラムが追加されたこと。さらに、受講生一人ひとりにより充実したサポートや学習環境を提供するため、「サポーター」と呼ばれる受講生にとってのメンターのようなスタッフが新たに動員されたことです。
「自分の好きなときに、自由なペースで学習を進められない」ことです。限りなく実務に近い学習環境を追求するSLashでは、現場の仕事に必ず存在する「納期」を意識したカリキュラムの進行をしています。

そのため、「いつまでにこれを終わらせなければならない」という期限が存在します。これは、「好きなときに自由なペースで学習したい」という人にとってはデメリットだと思います。
完全未経験者を対象とした優良なスクールや教材は、既に世の中に多く存在しているからです。また、「ビギナーレベルからアマチュアレベル」へのステップアップよりも、「アマチュアレベルからプロレベル」へのステップアップに壁や懸念を感じている方の方が圧倒的に多いため、SLashはそのような方々にとって、最も価値あるスクールでありたいと考えているからです。
単なる知識・技術の指導にとどまらず、人として、クリエイターとしてより本質的な成長を促すカリキュラムや環境提供のためには、講師が受講生一人ひとりに対して一定以上の時間と労力をかけ指導に当たることが必要不可欠です。

そのうえで、現役のプロWebクリエイターとしても活動中の講師がSLashでの講師業を兼任するには、ある程度人数を制限せざるを得ないからです。
明確な定めはありませんが、各期概ね20名程度を想定しています。
いいえ。受講したからといって必ずプロとして活躍できるようになるわけではありません。最終的にそれを決めるのは、あなた自身の努力と覚悟です。しかし、今のあなた自身に何が足りないのか、何をすればプロに近づけるのか、卒業してからあなたが「ここから先どうすればいいのかわからない」ということに決してならないよう責任を持って指導・教育に努めさせていただきます。
はい。SLashの公式LINEアカウントから、講師の実績、卒業生の作品をご覧いただけます。

カリキュラムについて

はい。オンラインのみでも問題なくカリキュラムを受講でき、充実したサポートやフィードバックを受けることが可能です。
SLashのカリキュラムは、週に約18時間(1日平均2.5時間程度)の学習時間を想定しております。ただし学習の時間帯に縛りはありませんので、「朝だけ」や「夜遅く」など、ご自身の生活スタイルに合わせた学習が可能です。受講生の生活スタイルも幅広く、会社勤めの方もいれば、シフト制のアルバイトの方、子育て中のママやパパさんもいらっしゃいます。
いいえ。SLashのカリキュラムは、「現在の自分自身のスキルレベルとどのように向き合って学習していくか」が基準になりますので、講師が指導・教育する中で受講生に要求する技術レベルは人によって異なります。カリキュラムを進行するうえでの最低限の基準レベルは存在しますが、"今のあなたにできないこと"を無理に要求されることはありませんのでご安心ください。
進捗度合いにかかわらず、6ヵ月間のカリキュラム終了後はすべての受講生が卒業となります。ただし、卒業後も様々なコンテンツや学習環境を継続利用できますので、もし6ヵ月間ですべてをやり切ることができなくても、各教材や資料をもとに、ご自身で引き続き学習が可能です。また卒業後も気楽に講師やサポーターとコミュニケーションが取れる環境があります。
「わかる」と「できる」は違います。多くの方々は、参考書を読んだり動画を視聴しただけで"わかったつもり"になってしまいがちですが、我々は高度な専門職に従事する者として、非専門の方々(お客様)が理解できるように情報を伝えなければなりません。つまり、「自分が理解できる」だけでは不十分であり、「相手に理解させられる」能力が必要不可欠です。SLashでは、そのためのアウトプットスキル向上を目的としプレゼンを実施しています。
初回のプレゼンテストがうまくいかなくても、合格するまで何度でも再挑戦していただけます。楽に合格できるテストではありませんが、第1期、第2期ともに初回の合格率は90%以上です。(2回目を含めると100%です)
AIの発展やノーコードなど制作の選択肢が広がる中、「ただデザインやコーディングができるだけ」では、クリエイターとして十分な市場価値を得られない時代になりました。これからはつくる力に加え、考える力、当事者意識がより求められていきます。抽象的な表現、感情を汲み取る「思考力」「提案力」。その上に成り立つ「課題解決能力」など。

ディレクションを学ぶことで、解決すべき課題は何なのか、何のために作るのか、というWebサイト制作の本質を明確にして、より信頼されるクリエイターになることを目指します。
いいえ、ディレクションコースは全員に受講していただきます。SLashでは「ディレクションスキルを備えたクリエイターになること」を目的としています。

※職業としての「ディレクター」を目指すスクールではありません。
いいえ。制作コースはいずれかひとつを選択し学習します。6ヵ月の学習期間の中で複数の制作コースを学習することはできませんが、卒業後に単体パッケージとして追加学習していただけるよう現在準備を進めております。

何れのコースも「プロとして現場で活躍できるレベル」を目指すので、ひとつのコースに時間がかかることをご了承ください。
はい。Webデザインコース、コーディングコースのほか、現時点で「アニメーション実装コース」「WordPress実装コース」の提供が確定しています。それ以外にも、今後皆様のニーズに応じてコースを拡充していく予定です。
Webデザインコースやコーディングコースなど、カリキュラム内で選択可能な制作コース(3ヵ月)を卒業後に単体で追加受講できるパッケージです。

具体的な価格は未定ですが、2024年夏〜秋にかけて追加受講の受付を開始する予定です。(対象はSLash卒業生のみです)
オンラインコミュニケーションスペース(oVice)です。24時間開いておりますので、受講生はいつでも自由に出入りすることが可能です。

oVice公式サイトはこちら
講師2名は現役のプロWebクリエイターとしても活動しておりますので、具体的な滞在時間を明記することは難しいですが、平日の朝から夜および土曜日の日中に不定期に滞在しています。
SLashラウンジ以外には、SLashメンバー専用のDiscordが提供されています。カリキュラムに関するお知らせや質問などはもちろん、受講生同士の交流にも活発に利用されています。

Discord公式サイトはこちら
いいえ。卒業制作という名目のカリキュラムはありません。ですが、制作コースの中で実際に作ったWebサイトは、卒業後に受講生自身のポートフォリオなどに実績として掲載、公開していただくことが可能です。
いいえ。現在提供されているカリキュラムにポートフォリオ制作はありません。"限りなく実務に近い学習カリキュラムの提供"を前提とするSLashでは、自分の好みに合せて好きなように制作できるポートフォリオよりも、顧客のニーズや要件に沿って制作するクライアントワーク形式の学習の方が、現場で活躍できるプロになるための成長が期待できると考えております。

※カリキュラムとは別でご自身でポートフォリオを作成する場合、講師に質問したりアドバイスを求めることはもちろん可能です。
いいえ。現在提供されているカリキュラムにチームサイト制作はありません。実務に近い経験をするうえでは非常に効果的な制作学習ではありますが、複数の受講生が関わるため、スケジュール調整や受講生一人ひとりへの負担増加が大きな懸念となり、第3期以降廃止となりました。

今後別のかたちで、多くの方に提供できるコンテンツとして確立していくことを検討しております。

対象者について

不可能ではありませんが、SLashのカリキュラムは3ヵ月〜1年間ほどWebサイト制作を学習したことのある方が対象なので、これから学習をはじめる完全未経験の方にとっては少しハードルが高いです。(承知の上で受講をご希望される場合は歓迎いたします!)
はい。SLashはオンラインを主体とした学習カリキュラムのため、居住エリアにかかわらず受講が可能です。過去には海外から受講されていた方もいらっしゃいます。
はい。未成年の方は受講していただくことができませんが、上限については特に制限はございません。
最もシンプルでわかりやすい基準は「自分で一通りWebサイトを作ったことがある人」です。制作したもののクオリティやサイトの規模、それが実務か練習かは一切問いません。Webサイトが完成するまでにどのような作業工程があるのか、それぞれの工程でどのようなツールの知識や技術が必要かが、大まかで構いませんので理解できている方だとある程度スムーズに学習を進められると思います。
はい。カリキュラムの内容はフリーランスや副業におけるWebサイト制作に特化していますが、Webサイト制作の流れを疑似体験できるので、制作会社などへ就職や転職する際にも役立つ知識や技術は多いです。卒業生の中にも、就職・転職された方は多くいらっしゃいます。
はい、できます。フリーランスとしてもっと成長したい、安定したい、クラウドソーシングで疲弊している、そんな方にもぴったりなスクールです。

※ただし既に実力が十分にありプロとして活躍してる方にとっては、物足りないカリキュラムかもしれません。
はい、できます。卒業生にも子育て中に受講された方がたくさんいらっしゃいます。少人数制ということもあり、カリキュラムの進行は各個人毎にサポートさせていただきますのでご安心ください。
「一人前のプロとして認められたい方」「技術だけでなく、実務で発生する様々な場面に臨機応変に対応できるクリエイターになりたい方」「同じ志を持った仲間と一緒に学習・成長したい方」「お金は信頼についてくるといった考えに共感できる方」などにとても向いています。
「とにかくすぐに稼ぎたい方」「1から10まで手取り足取り教えてほしい方」「考え方や経験よりもテクニックやノウハウを優先する方」などには向いていません。

無料オンライン説明会について

いいえ。受講にあたって説明会または体験会への参加は必須ではありません。ただ、「思っていた内容と違った」といったことにならないよう、またSLashの内容や魅力をより深く知っていただくための機会として、できる限り参加していただくことを推奨しております。
説明会はオンラインミーティングツールの「Zoom」を利用いたします。まだアカウントをお持ちでない方は事前にZoomのアカウントの作成が必要となります。また強制ではありませんが、カメラが付いている場合はできる限りカメラをONにしていただきますようお願いいたします。

※現在、説明会の参加はSLash公式LINEアカウントからご案内しています。
SLashがフリーランスWebクリエイターを育成するスクールとして目指すもの、講師の想いや指導・教育スタイル、具体的な学習内容や学習の流れ、SLash独自のコンテンツについての説明などを行います。また、参加者の皆様からの質疑に応答する時間も設けさせていただきます。
約90分間を予定しております。長い時間をいただいてしまい申し訳ございませんが、SLashがあなたにとって本当に受講するべきスクールかをしっかり吟味していただくために、できる限り分かりやすく、不透明なことがないよう、お伝えさせていただくためのお時間となります。
はい。説明会の最後に質疑応答の時間を設けさせていただきますので、疑問点や不安なことがあればお気軽に質問してください。
いいえ。説明会の様子の録画及び録画データの配布などは行いません。当日リアルタイムでご参加ください。
先行受講申し込みについては、SLash公式LINEアカウントからのみ可能ですので、説明会当日に詳細をお伝えいたします。一般受講申し込みについては、3月11日より公式サイト上にて受付を開始いたします。

受講・受講申し込みについて

いいえ、SLashは1期6ヵ月間のスケジュールで運営されており、受講の開始と終了のタイミングはその期の参加者全員が共通となります。
もちろんです。「将来的に一緒に働ける仲間を育てたい」というのはあくまでSLash側の意向です。卒業後の進路はご自身で自由に選択してください。
いいえ。SLashの学習カリキュラムは選択コースを除き全員共通の内容・進行となりますので、途中参加や部分受講はできません。
いいえ。一度退会した場合途中からの復帰はできません。再度受講をご希望される場合は、次期以降に改めてご応募ください。
2024年夏季の受講開始を予定しております。
第4期開校の約2ヵ月前を目処に発信を開始する予定です。
はい。受講にお申し込みいただいた方から先着でのご案内となります。
受講申し込み後、SLashから「受講に関するご案内」メールが届き、指定の方法で受講費用のお支払いが完了した時点で受講が確定となります。

※受講申し込み後に自動で送信される「受講申し込み受付完了」メールとは異なりますのでお間違いのないようご注意ください。
はい。SLashの利用規約上に受講生の退会を制限するものはございませんが、少人数制かつ受講枠に上限があるSLashの性質上、安易な気持ちでの受講・退会はご遠慮いただいております。

受講費用・お支払いについて

SLashの受講費用は税込420,000円です。カリキュラム内で選択する制作コース(Webデザインコース/コーディングコースなど)によって受講費用が変わることはありません。
第3期は、2024年3月6日〜3月21日まで(先行受講申し込み期間を含む)が受講申し込み並びに受講費用のお支払い期間となっております。
クレジットカードまたは銀行振込のお支払いに対応しています。
一括払いから、最大で24分割までの分割払いが可能です。

※ご利用のカード会社によって異なります。詳しくはご利用のカード会社にお問い合わせください。
いいえ。「クレジットカードの一括払いまたは分割払い」もしくは「銀行振込による一括払い」のいずれかとなっております。
Adobeソフトの利用料金(利用される場合)/レンタルサーバーの利用費(利用される場合)/オフライン活動における交通費などは受講生各自でのご負担となります。

使用ツールについて

原則としてデザインツールはFigma、テキストエディターはVisual Studio Code(VSCode)を使用していただきます。ただしツールのダウンロード方法や基本的な操作方法は学習内容に含まないため、使用経験がまだ無い方は事前に基本的な操作方法をご確認ください。
はい。Adobe関連のソフトは学習に必須ではありませんが、使用する場合は受講生が契約する必要があります。プロの現場ではPhotoshopやIllustratorを使う機会は多いので、ご検討ください。
「Webデザインコース」ではFigma(無料プラン)、「コーディングコース」ではVisual Studio Code(無料)とHTML、CSSが必須となります。いずれのツールや言語も、全く使用経験がない場合はカリキュラムについていくのが少し大変だと思いますが、基本的な操作が可能であれば大きな支障はありません。
はい。ただし、強いこだわりがない場合は「Visual Studio Code(無料)」の使用を推奨しております。その他のエディタを使用される場合、細かい利用方法や設定などについてはアドバイスできないことをあらかじめご了承ください。
SLashのカリキュラムには、各種ツールやソフトの導入方法、基本設定、基本操作などは含まれておりません。基本理解についてはブログやYouTubeなどの無料の学習教材での学習をおすすめしております。ただし調べても分からない場合や前に進めない場合は、講師やサポーターにいつでも気軽に質問してください。

講師について

はい。これまでもこれからも、SLashの講師は「あしざわ・おぎの」の2名だけです。
どちらの講師も幅広く知識や技術の指導・教育が可能ですが、得意分野が異なりますので、基本的にはよりその領域を得意とする講師が主導してカリキュラムの指導やフィードバックなどを行います。
はい。講師もSLashラウンジに滞在していることが多いので、いつでも気軽に声をかけ質問していただくことができます。また、SLashラウンジだけでなくDiscordでも質問・相談が可能です。

SLashの講師は、講師業以外にも会社の経営や制作業務を行っている都合上すぐに応対ができない場合もありますが、そのような場合は「いつどのタイミングで応対の時間をつくれるか」を受講生自身に具体的に提示するようにしています。
いいえ。基本的には直接口頭でフィードバックを行うことを優先しています。SLashでは、フィードバックの時間は単なる技術指導の機会ではなく、受講生一人ひとりをより深く理解する貴重なコミュニケーション機会と捉えています。
はい。SLashラウンジやDiscord、その他オンライン・オフラインのイベントなど様々な場面で講師とコミュニケーションをとる機会があります。
独自の視点や思考、自身の内から湧き上がる情熱によって、新しいものを創り上げ周囲の人々に影響を与えるタイプです。自分だけの世界観をもち、確固たる信念に基づいた生き方を望む非常にストイックな人物です。

他人にはない独特な発想力とそれを実現する高い創造力、創ることへの底しれぬ愛と情熱を備えた天性のクリエイター気質が、おぎのからも高く評価されています。
周囲から様々なものを自分に取り入れ昇華させることで、より良いものを創りあげ周囲の人々を魅了するタイプです。周囲と世界観を共有することを好む、柔軟性と程よいゆるさをもった非常に愛嬌のある人物です。

同業者からも絶大な評価と信頼のある高いディレクションスキル、次々にファンを増やす天性の人懐っこさとコミュニケーションスキルが、あしざわからも強い信頼を得ています。

サポーターについて

講師がWebサイト制作に関する専門知識・技術を「指導・教育」する立場であるのに対し、サポーターは受講生の学習や活動をより良くするための補助やメンタルケアなど、その名の通り「サポート」をする立場として存在します。(※講師とは明確に役割が異なります。)
はい。どのようなことでも気軽に質問・相談してください。
講師と同様、SLashラウンジで直接を声をかけていただいても、Discordでメッセージを送っていただいても構いません。
はい。ただし、サポーターは専門知識・技術を指導・教育する講師とは役割が異なりますので、一定のレベル以上の質問や相談に関しては、返答や対応が難しい場合があります。そのような場合は、サポーターから講師へ要件を伝え、講師から返答・対応いたします。
SLashのサポーターは、例外なく全員が「SLash経験者」です。これからみなさんが経験するSLashでの様々な苦労や楽しさを、その身を持って自ら体験している人たちばかりですので、受講生に限りなく近い目線でサポートいたします。
受講生5〜6名に対し、サポーター1名の割合での動員を想定しております。
はい。ただし、担当サポーターも受講生の学習・活動時間に常に合せて滞在しているわけではないので、質問や相談などは講師を含め誰にしていただいても構いません。

SLash Selectionsについて

SLash Selections(通称:SLS「エス・エル・エス」)は、SLash卒業生(選抜者)限定で、株式会社CRANKSが請け負っているWebサイト制作業務を委託し、実務を経験する機会を提供する取り組みです。

「ハイクオリティよりもローコスト」を希望するクライアントに対し、「プロとしての経験の浅いクリエイターが制作業務を担当する代わりに、通常よりも制作価格を抑える」という仕組みのため、クライアントにも卒業生にもメリットがあります。

もちろん、クライアントには事前にSLSの取り組みと内容をしっかりと伝え許可をいただいた上で委託しますし、最終的な品質保証はCRANKSが行いますので、安心して取り組んでいただけます。
SLSは、あくまで「アマチュア〜セミプロレベルのクリエイターが制作業務を行う」ことを前提としていますので、予算規模は〜数十万円ほどの案件が主体となります。

また、通常の制作に比べお客様に請求する費用が少ないことや、CRANKS側での品質担保に工数がかかるため、SLSメンバーへの報酬額は一般的な報酬相場と比較するとやや低めになります。
はい。デザインとコーディングどちらの依頼もあります。デザインはCRANKSが請け負い、コーディングをSLSメンバーへ発注するといった場合などもあります。
SLash卒業生であること、実務を遂行するうえで十分なコミュニケーション能力を有していること、実務を遂行するうえで必要な一定以上の知識・技術を有していること、人や仕事に対し誠実に向き合う人間性を備えていることなどです。
あくまで一例ですが、企業のコーポレートサイト(デザインまたはコーディング)などが比較的多いです。また、割合は少ないですが、チラシなどのグラフィックデザインを依頼する場合もあります。
SLSを活用した制作案件が発生したタイミングで、SLashのDiscordからSLSメンバーに向け募集案内が発信されます。(案件の内容によっては、全体向けの募集はせずに特定のメンバーに直接依頼をする場合もあります。)

案件の内容、要件、スケジュール、報酬などを確認していただき、受注を希望する場合はCRANKSへその意思を伝えていただきます。
募集人数以上の希望者が発生した場合は、CRANKS側で選抜して依頼するメンバーを決定します。

卒業後について

株式会社CRANKSや講師との相性、人間性、知識・技術を総合的に評価させていただき、「より深い関係で今後も一緒に仕事がしたい」と感じた方にオファーをさせていただきます。
いいえ。強制は一切いたしません。ただし、カリキュラム自体はフリーランスとしての独立に特化しており、就職や転職などのサポートは行っておりませんのであらかじめご了承ください。

参考までに、これまでの受講生は学生からWeb制作会社へ就職された方や、他業種からWeb制作会社へ転職された方、完全に独立された方、本業をしながら独立の準備を進める方などがいました。
はい。卒業生からの報告などによって講師が把握しているだけでも、これまでたくさんの制作を卒業生同士が行っています。
はい。卒業後もSLashラウンジやDiscordは変わらず利用できますし、各種イベントも参加することが可能ですので、卒業生自身が積極的に講師と関わろうとすれば多くの交流機会を得られます。

「卒業してからの方が話したり会う機会が増えた」というメンバーもたくさんいます。
卒業した後もSLashラウンジの24時間利用や、Discordを通した講師やメンバーとのコミュニケーション、仕事や学習で困ったときの相談、各イベントへの参加など、受講中と同様の環境を継続利用できるSLashコミュニティへの参加権です。

参加は任意です。また、状況に応じていつでも退会することができます。
※SLashを卒業しないと利用することはできません。
はい。卒業後も各種教材や動画の視聴が可能です。また、ワークショップなどにも参加することができます。

※SLashオフィシャルメンバーシップへの登録が必要です。
はい。卒業後も変わらず仕事やキャリアに関する相談、たわいもない雑談など、気軽に声をかけてください。内容によってはすぐに対応ができなかったり、現役の受講生を優先させていただく場合もございますが、ふたりの講師は、卒業しても終わらない長期的な関係を強く望んでいます。

※SLashオフィシャルメンバーシップへの登録が必要です。
あくまで一例ですが、フリーランスとして独立した方、デザイナー、フロントエンドエンジニアとして制作会社へ転職した方、広告やマーケティング系の会社へ転職した方、CRANKSへ社員として入社した方などがいます。

各種イベントについて

月に1〜2回、東京都池袋の「co-ba ikebukuro station(コワーキングスペース)」を、SLashメンバー限定(無料)で開放する定期イベントです。「オフラインでの交流と学習」をテーマに、参加したメンバー同士でコミュニケーションをとりながらWebサイト制作の学習を行います。

カリキュラムの学習だけでなく、ご自身が請けている仕事などの質問・相談も可能で、常駐している講師から直接指導を受けることができます。
SLash全メンバーを対象に年に1度の開催が予定されている、任意参加の「オフライン合宿(1泊2日)」です。いつもの仲間と、いつもとは違う場所で、クリエイティブととことん向き合い、仲間と全力で交流を楽しむ、大人になった自分に新たな青春の1ページを刻むような2日間を、SLashメンバーみんなで創ります。
はい。SLashでは今後季節ごとにSLashメンバー同士で交流やコミュニケーションを図れるオフラインイベントを積極的に企画・開催していく予定です。

また、非公式のイベントについては、主にSLashメンバーが自ら企画・開催しているものがたくさんあります。(飲み会、ランチ会、ボードゲーム大会、スノボ旅行など)

このようなイベントには、講師も積極的に参加します。
割合は首都圏が圧倒的に多いですが、中にはSLashメンバーが企画・開催した地方のイベントもあります。
これまでは秋田や愛知でSLashメンバーによるオフラインイベントが開催されたことがあり、愛知のイベントには講師ふたりも参加しています。
いいえ。各種イベントの参加費、会場までの交通費は受講費には含まれていません。すべてのイベントは「任意参加」ですので、SLash側から参加を強制することはありません。
はい。基本的にSLash内で企画・開催されるイベントの参加対象者はSLashメンバー(現役受講生&卒業生)のみです。

今後は、一般の方も含めた交流イベントなども企画していく予定ですが、割合的にはSLashメンバーだけが参加可能なイベントが多いです。
SLashの受講を検討している方向けに開催するイベントです。オンライン説明会がSLashを知るための「説明」に特化しているのに対し、体験会はSLashの雰囲気を肌で感じ、受講を具体的にイメージしていただくための「体験」に特化しています。

第4期の受講生募集のタイミングから実施を予定しています。

その他

以下の情報を参考にしてみてください。

■カリキュラムや詳しい情報が知りたいなら
SLash公式サイト

■いち早く最新の情報を知りたいなら
LINE公式アカウント
X公式アカウント

■講師の人柄や考え方を知りたいなら
あしおぎクリエイティブラジオ
あしざわXアカウント
おぎのXアカウント

■受講生の体験談が知りたいなら
教えてSLash(note)
SLash公式サイト(このサイト)は、SLash講師が自ら情報設計、デザイン、実装を行っています。外注などは一切行っておりません。

初学者とも、プロとも言えない。 そんなあなたに。

受講申し込みはこちら 締切 |
募集中
空きあり

3期:323日〜918